Microsoft Edge
昔は独自だった
タイトルバーも薄くできるのでちゃんと設定するとかなりすっきりする
URLをコピーした際に、自動的にページタイトルを含めたリンクテキストとしてコピーされる 対応しているアプリケーションにコピーすると、URLそのままではなくタイトル付きの見やすいリンクとしてコピーできる
Microsoftの製品は大体対応している
Microsoft製品との連携が強い
TeamsやOutlookのリンクを開くと、自動的にサイドパネルにリンクがあったメッセージ内容を表示してくれる
Excelなどのファイルのダウンロードリンクを踏むと、自動的にWeb版Excelで展開してくれる
ブラウザで開きたくない場合は以下の設定を無効にする
「ダウンロード」>「Officeファイルをブラウザーで開く」
ダウンロードした時に表示されるダイアログから、ダウンロードしたファイルを削除することができる
ファイル整理する際にいちいちエクスプローラーを開く必要がない
FireFoxにもあるbsahd.icon
むしろこの辺りの細かい仕様に関してはChromeが機能不足な感じあるMijinko_SD.icon アクセシビリティ関連機能が充実してる
役に立つ場面はほとんど無いが
使ったとしてもセキュリティ的にあまり良くないが
IEを奥に隠しただけbsahd.icon
悪い点
Chromeをインストールしようとすると引き止められる
https://gyazo.com/29daa8ec1921b678985fdbc137ca8e50
これ自体はChrome(Google検索)でも同様だけど
検索エンジンを変更するメニューが非常にわかりづらい場所に埋もれている
「プライバシー、検索、サービス」を開いて、一番下までスクロールして、「アドレス バーと検索」をクリックした先にある
ここ↓
https://gyazo.com/9337d593a0c02f0fef1136568ef1aeaa
https://gyazo.com/424bab0e6268a30ca748f62a70c862e2
https://gyazo.com/1a4d0af285a75888203df37defe41076
好みは分かれそうだけど
自社サービスへの誘導を欠かさないのはさすがMicrosoft